プログラムはセンス

プログラマが使う言語はたくさんあります。
そして優秀なプログラマはたくさんの言語を知っており、また十分に使うことが出来ます。
十分に使うには、その言語の特性や性質などを知っておかなくてはいけません。

これは言語の説明ではなく、実際に使用してみて分かったり、感じることもありますので、どれだけプログラムを組んだかで、プログラマの力量が分かるのかもしれません。
プログラムを組むには言語が必要なので、プログラマはたくさんの言語を勉強します。
一般の人でも耳にしたことがある言語には、C言語があります。これはかなり古くから使われている言語ですから、プログラムのことが分からない人でも、聞いたことはある、という人も多いと思います。
他にはjava、pythonといった言語があります。もちろん、もっと他にもたくさんあります。

これらの言語にはそれぞれの特性があります。
C言語などは古い、と言いますが安心して使われる言語の一つですし、C言語はプログラムの基本中の基本ではないでしょうか。
javaなどは無料で入手できるのも魅力の一つです。簡単に入手出来て、使用しやすいのも魅力です。
pythonはC言語に比べるとより少ないコード行数でプログラムを表現できるのが魅力です。
このようにそれぞれに特性があり、プログラムの内容にあわせて、どの言語を利用するか、プログラマのセンスにかかっているのかもしれません。

同じようにプログラムしても、きれいなコードで書かれていると、良い仕事をしているな、と感じますし、雑なコードが延々と並んでいると見るだけでうんざりしてしまいます。
このようにプログラマのしごとは、一目で仕上がりが分かってしまいますので、常に勉強をする姿勢が大切だと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。